Item type |
[ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2017-01-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
MRSA対策ワーキンググループにおける活動とその効果 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Activity of Working Groups for MRSA and the Effectiveness |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
藤井, 哲英
北川, 誠子
二宮, 洋子
玉井, 恭子
東田, 志乃
平田, 早苗
山根, 一和
寺田, 喜平
Fujii, Akihide
Kitagawa, Seiko
Ninomiya, Yoko
Tamai, Kyoko
Higasida, Sino
Hirata, Sanae
Yamane, Kunikazu
Terada, Kihei
|
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医科大学附属病院薬剤部 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医科大学附属病院薬剤部 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医科大学附属病院薬剤部 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医科大学附属病院薬剤部 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医科大学附属病院薬剤部 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医科大学附属病院院内感染対策室 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医科大学附属病院院内感染対策室・川崎医科大学公衆衛生学教室 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医科大学附属病院院内感染対策室・川崎医科大学小児科学教室 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Pharmacy, Kawasaki Medical School Hospital |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Pharmacy, Kawasaki Medical School Hospital |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Pharmacy, Kawasaki Medical School Hospital |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Pharmacy, Kawasaki Medical School Hospital |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Pharmacy, Kawasaki Medical School Hospital |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Infection Control, Kawasaki Medical School Hospital |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Infection Control, Kawasaki Medical School Hospital・Kawasaki Medical School, Public Health Department |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Infection Control, Kawasaki Medical School Hospital・Kawasaki Medical School, pediatrics classroom |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
MRSA |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
分離率 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
菌血症 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
アクティブサーベイランス |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
MRSA |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
detection rate |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
bacteremia |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
active surveillance |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
原著 |
|
言語 |
ja |
記事種別(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Original Article |
|
言語 |
en |
抄録(日) |
|
|
|
ja |
|
|
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(Methicillin resistant Staphylococcus aureus:MRSA)感染患者減少に向けた取り組みは非常に重要である.当院は2005年11月からMRSA対策ワーキンググループ(WG)を立ち上げ,MRSA検出率の多い病棟を中心にWG活動を実施した.2003年から2012年までの10年間で病院全体のMRSA検出状況の推移とMRSA対策ワーキング活動を行った病棟において介入効果を後方視的に調査し,活動の有効性を検証した.MRSA対策WGではアクティブサーベイランスによるMRSAが分離された患者の把握を基本とし,各病棟の問題点と各々の病棟や部署にあわせた対策を現場のスタッフと一緒に考えた.2003年から2012年までの10年間で培養検体提出数は増加しているが,1,000検体あたりのMRSA分離数は2003年193.7件から2012年74.0件と減少した.また年間の10,000患者・日あたりのMRSAによる菌血症発生率はピークの2007年の2.7人/10,000患者・日から2012年で1.4人/10,000患者・日と半減した.さらに黄色ブドウ球菌に占めるMRSAの割合も2003年の60.3%から2012年の46.8%と減少した.MRSA対策は複合的な様々な対策の組み合わせが必要で,各部署にあわせて現場の人達を巻きこんだ対応が有効と考えられた. |
抄録(英) |
|
|
|
en |
|
|
Efforts to decrease the number of Methicillin-resistant Staphylococcus Aureus(MRSA)-infected patients are very important. An MRSA-countermeasures Working Group(WG) was launched in November of 2005 at our hospital; WG activities were implemented mainly in the wards with a high MRSA detection rate. For a ten year span between the years of 2003 and 2012, the trends in MRSA detection conditions in all hospitals and the effectiveness of working MRSA countermeasures in hospital wards was examined retrospectively, and the efficacy of activities was verified. In the WG, an understanding of isolating patients with MRSA by means of active surveillance is basic; countermeasures tailored to each ward or department, and the problems of each ward were considered together with on-site staff. Culture specimen submission numbers have increased in the ten year span from 2003 to 2012, but isolating numbers due to MRSA have decreased per 1,000 specimens from 193.7 cases in 2003 to 74.0 cases in 2012. Additionally, bacteria outbreak due to MRSA per 10,000 patients was halved to 1.4 persons / 10,000 patients in 2012 from 2.7 persons / 10,000 patients in the peak year of 2007. Moreover, the ration of staphylococcus aureus-attributed MRSA also decreased from 60.3% in 2003 to 46.8% in 2012. It is thought that the combination of various integral measures is necessary, and that management involving on-site persons corresponding to each department is most effective. |
書誌情報 |
ja : 川崎医学会誌
en : Kawasaki medical journal
巻 41,
号 1,
p. 41-50,
発行日 2015
|
URL |
|
|
識別子 |
http://igakkai.kms-igakkai.com/wp/wp-content/uploads/2015/KMJ-J41(1)41.pdf |
|
識別子タイプ |
URI |
DOI |
|
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
https://doi.org/10.11482/KMJ-J41(1)41 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0386-5924 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
2758-089X |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00045593 |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN12940574 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |