Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2019-04-04 |
タイトル |
|
|
タイトル |
尿路感染症を合併した薬剤性横紋筋融解症の一例 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
A case of drug-related rhabdomyolysis involving an onset of urinary tract infection |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
依光, 大祐
大城, 義之
沖本, 二郎
YORIMITSU, Daisuke
OSHIRO, Yoshiyuki
OKIMOTO, Niro
|
著者所属(日) |
|
|
言語 |
ja |
|
値 |
川崎医科大学総合内科学1 |
著者所属(日) |
|
|
言語 |
ja |
|
値 |
川崎医科大学総合内科学1 |
著者所属(日) |
|
|
言語 |
ja |
|
値 |
川崎医科大学総合内科学1 |
著者所属(英) |
|
|
言語 |
en |
|
値 |
Kawasaki Medical School, Department of General Internal Medicine 1 |
著者所属(英) |
|
|
言語 |
en |
|
値 |
Kawasaki Medical School, Department of General Internal Medicine 1 |
著者所属(英) |
|
|
言語 |
en |
|
値 |
Kawasaki Medical School, Department of General Internal Medicine 1 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
薬剤性横紋筋融解症 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
尿路感染症 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Drug-induced rhabdomyolysis |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Urinary tract infection |
抄録(日) |
|
|
言語 |
ja |
|
値 |
症例は74歳,女性.近医で糖尿病や脂質異常症,高血圧と診断され加療中であった.当院へ全身倦怠感や筋力低下を主訴に搬送された.搬送時の身体所見で全身倦怠感や筋力が低下しており,血中のCPK,ミオグロビンの著明な上昇を認めた.血中クレアチニンやBUN の上昇,乏尿を認め,急性腎不全を併発した.身体症状や血液検査,尿検査などから横紋筋融解症と診断し,入院1日目から持続血液透析を施行し,筋力や腎機能は徐々に改善した.横紋筋融解症の原因としては,外傷性要因と非外傷性要因に分類される.その中で薬剤性における脂質異常症治療薬の頻度が高い.他にも多くの原因があり,感染症を原因とした報告もある.また,多数の要因によって横紋筋融解症が生じると指摘されているが,詳細については明確にされていない.薬剤性横紋筋融解症の原因の一つに血糖降下薬が挙げられる.さらに感染症を併発することで横紋筋融解症を発症させた報告がある.しかし,発症機序として薬剤と感染症がどのように関与したかは明確でない.横紋筋融解症は,薬剤,外傷をはじめとして多くの原因によって発症する.そのため,それぞれ単一の要因では横紋筋融解が生じない場合でも,各々の要因が合併することでより発症しやすい状況になりえた可能性があり注意を要する. |
抄録(英) |
|
|
言語 |
en |
|
値 |
The patient was a 74-year-old woman, who was being treated at a nearby clinic for diabetes mellitus, dyslipidemia and hypertension. She was admitted to our hospital with a chief complaint of general malaise and muscle weakness. The laboratory tests revealed increased serum levels of creatine phosphokinase (CPK) and myoglobin. Urinary volume was decreased and serum creatinine level was increased. A diagnosis of rhabdomyolysis was made based on physical findings and labolatory and urinary data. Continuous hemodialysis (CHD) was performed for acute renal failure. Muscular strength and renal function improved gradually. The causes of rhabdomyolysis could be traumatic and nontraumatic. Statin-induced rhabdomyolysis is the most commonly reported. There are multiple potential causes of rhabdomyolysis, but it isn't done clearly about details. Prolonged use of oral hypoglycemic drugs also maylead to drug-induced rhabdomyolysis. There also has been the report of a case of infection-induced rhabdomyolysis. But, there is no evidence how infection related to a drug. Various factors have been reported to cause rhabdomyolysis. Rhabdomyolysis will rarely be induced by only one of those factors; however, it may easily develop in the presence of plural factors. |
書誌情報 |
ja : 川崎医学会誌
en : Kawasaki medical journal
巻 44,
号 2,
p. 89-94,
発行日 2018
|
出版者 |
|
|
出版者 |
川崎医学会 |
|
言語 |
ja |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0386-5924 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
2758-089X |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00045593 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN12940574 |
DOI |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
https://doi.org/10.11482/KMJ-J44(2)89 |
記事種別(日) |
|
|
内容記述 |
症例報告 |
|
言語 |
ja |
記事種別(英) |
|
|
内容記述 |
Case Report |
|
言語 |
en |
関連サイト |
|
|
|
識別子タイプ |
URI |
|
|
関連識別子 |
http://igakkai.kms-igakkai.com/wp/wp-content/uploads/2018/KMJ-J44(2)89.pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |