Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2022-09-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
世界を変えた科学新発見 11月14日は世界糖尿病デー それは何故か? |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
佐々木, 環
西松, 伸一郎
SASAKI, Tamaki
NISHIMATSU, Shinichiro
|
著者所属(日) |
|
|
言語 |
ja |
|
値 |
川崎医科大学腎臓・高血圧内科学 |
著者所属(日) |
|
|
言語 |
ja |
|
値 |
川崎医科大学自然科学 |
著者所属(英) |
|
|
言語 |
en |
|
値 |
Department of Nephrology and Hypertension Kawasaki Medical School |
著者所属(英) |
|
|
言語 |
en |
|
値 |
Department of Natural Sciences Kawasaki Medical School |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
世界糖尿病デー |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
インスリン |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
フレデリック・グラント・バンチング |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ノーベル賞 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
World Diabetes Day |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Insulin |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Frederic Grant Banting |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Nobel Prize. |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Scientific discoveries which changed the world. Why is November 14th World Diabetes Day? |
|
言語 |
en |
抄録(日) |
|
|
言語 |
ja |
|
値 |
インスリンは,中学生でも知っている糖代謝を調節する小さな蛋白質ホルモンである。糖尿病は,インスリン分泌,あるいは作用またはその両方の不足に起因する。何故,11月14日は“世界糖尿病デー”なのか。その理由を探るため,解剖学,病態生理学の知識の乏しい,診断ツールのない時代から振り返った。この作業は,インスリン発見までの舞台裏を探ることに繋がり,世界を変えた科学新発見を身近に理解できると考える。学生の理解を促し,印象を残すための図として,関連する切手の図柄を使用した。糖尿病は古代から知られておりエジプトのエーベルス・パピルス(Ebers Papyrus)に記載がある。2世紀にはアレタウス(Aretaeus of Cappadocia)が正確な糖尿病症状を最初に記載し,糖尿病と命名した。19世紀のフランスの生理学者クロード・ベルナール(Claude Bernard)は,肝臓の糖新生に関する報告をした。1889年,オスカー・ミンコフスキー(Oscar Minkowski)とジョセフ・フォンメリング(Joseph von Mering)は,犬の膵臓を摘出し糖尿病を作製した。1921年フレデリック・グラント・バンチング(Frederic Grant Banting)とチャールズ・ハーバート・ベスト(Charles Herbert Best)は,膵島からインスリンを分離した。そして1型糖尿病に苦しむ患者に投与し,数百万人の命を救い,糖尿病治療の新時代を開いた。無名の開業医Bantingの情熱からインスリンが抽出され,僅か9週間の研究で古代から人類の難病であった糖尿病に光を与えた。この点が,糖尿病デーの選定の決め手である。それ故,彼の誕生日11月14日は“世界糖尿病デー”なのである。 |
抄録(英) |
|
|
言語 |
en |
|
値 |
Insulin is a small peptide hormone that regulates glucose metabolism, a fact, which even middle school students know. Diabetes results from a lack of insulin secretion and/or failure to respond to it. Why is November 14th World Diabetes Day? To answer this question, we looked at an era when there was little knowledge of anatomy or pathophysiology and there were no diagnostic tools. We believed that this approach would lead us to look behind the scenes at the discovery of insulin. Also, we would be able to familiarize ourselves with the scientific discoveries, which changed the world. As a way of creating an impression, we used postage stamps regarding the history of insulin discoveries. Diabetes has been known since ancient times, and was described in the Ebers Papyrus in Ancient Egypt, and by Aretaeus of Cappadocia in the 2nd century. Claude Bernard, a French physiologist in the 19th century, described glucogenesis in the liver. In 1889, Oscar Minkowski and Joseph von Mering removed dogs' pancreases to induce diabetes. In 1921 Frederick Grant Banting and Charles Best isolated insulin from the pancreatic islets. It was then given to patients suffering from type 1 diabetes, saving millions of lives and opening a new era of diabetes treatment. Insulin was extracted with the passion and effort of an obscure medical practitioner Banting, and he shed light on diabetes, which had been an intractable disease of humanity since ancient times, in a study lasting only 9 weeks. This was the deciding factor for choosing November 14th, Banting's birthday, as World Diabetes Day. |
書誌情報 |
ja : 川崎医学会誌. 一般教養篇
en : Kawasaki Igakkai shi. Liberal arts & sciences
巻 46,
p. 13-28,
発行日 2020
|
出版者 |
|
|
出版者 |
川崎医学会 |
|
言語 |
ja |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
03865398 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
27580903 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00045618 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12940585 |
DOI |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
https://doi.org/10.11482/KMJ-LAS202046013 |
記事種別(日) |
|
|
内容記述 |
原著 |
|
言語 |
ja |
医中誌ID |
|
|
関連タイプ |
isIdenticalTo |
|
|
識別子タイプ |
ICHUSHI |
|
|
関連識別子 |
2021178675 |
関連サイト |
|
|
|
識別子タイプ |
URI |
|
|
関連識別子 |
https://igakkai.kms-igakkai.com/wp/wp-content/uploads/2020ky/ippannkyouyou46)13-28.2020.pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |