ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 川崎医学会機関誌
  2. 川崎医学会誌
  3. Vol.39(2013)
  4. No.3

発話障害が緩徐に進行する63歳女性の臨床経過・画像所見の検討

https://kwmed.repo.nii.ac.jp/records/1641
https://kwmed.repo.nii.ac.jp/records/1641
c7fe032a-fb07-4352-9913-198c5eaf23a5
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00008794459.pdf KJ00008794459.pdf (848.4 kB)
Item type [ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2017-01-23
タイトル
タイトル 発話障害が緩徐に進行する63歳女性の臨床経過・画像所見の検討
言語 ja
タイトル
タイトル A clinical, neuropsychological, and radiological study of a case with Primary Progressive Aphasia.
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
著者 久徳, 弓子

× 久徳, 弓子

ja 久徳, 弓子

ja-Kana クトク, ユミコ

Search repository
砂田, 芳秀

× 砂田, 芳秀

ja 砂田, 芳秀

ja-Kana スナダ, ヨシヒデ

Search repository
Kutoku, Yumiko

× Kutoku, Yumiko

en Kutoku, Yumiko

Search repository
Sunada, Yoshihide

× Sunada, Yoshihide

en Sunada, Yoshihide

Search repository
著者所属(日)
ja
川崎医科大学神経内科学
著者所属(日)
ja
川崎医科大学神経内科学
著者所属(英)
en
Department of Neurology, Kawasaki Medical School
著者所属(英)
en
Department of Neurology, Kawasaki Medical School
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 進行性失語
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 PPA
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Primary progressive aphasia
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 PPA
記事種別(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 症例報告
言語 ja
抄録(日)
ja
今回われわれは,発症4年目から6年間の経過を観察しえた原発性進行性失語(PPA)の1例を経験した.症例は63歳女性.55歳頃から言葉が出にくい,詰まる,速くしゃべれないことを自覚し,徐々に進行するため58歳時に当科を受診した.60歳時よりたどたどしい会話となり,電話では「外国の方ですか」と問われた.塩酸ドネペジルを処方されたが,その後も症状は進行し,電話番号を暗記できなくなったため,62歳時に当科へ入院した.発話は非流暢で,音韻性錯語が目立った.また,プロソディー障害,失文法,Foreign accent syndrome,アナルトリー障害を認めた.本例の発話障害の特徴と123I-IMP SPECT所見の検討から,縁上回病変による音韻障害と概念の音韻系列の実現障害が主体で,そこに中前頭回病変によるプロソディー障害,下前頭回病変による失文法とForeign accent syndrome,中心前回病変のアナルトリー障害が徐々に加わって進行していると考えた.本例では発症9年目の現時点でも意味システムが比較的保たれており,今後の経過が注目される.
抄録(英)
en
We report the case of a 62-year-old woman with primary progressive aphasia (PPA). We performed a 6-year follow-up assessment corresponding changes in magnetic resonance imaging (MRI) and ^<123>I-IMP SPECT findings. Linguistic examination showed a severe impairment in repetition, as well as fluent spontaneous speech with phonemic paraphasia, anarthria, foreign accent syndrome and agraphia. Brain MRI showed very mild atrophy of the left frontal lobe, parietal lobe, and temporal lobes. ^<123>I-IMP SPECT showed that the temporoparietal lobe was the most severely affected region. Key neuropsychological features in this case were impairments of the phonological system. We speculate that the characteristic feature of aphasia may result from dysfunction of the left supramarginal gyrus in this patient.
書誌情報 ja : 川崎医学会誌
en : Kawasaki medical journal

巻 39, 号 3, p. 101-107, 発行日 2013
URL
識別子 http://igakkai.kms-igakkai.com/wp/wp-content/uploads/2013/KMJ39(3)101-107.2013.pdf
識別子タイプ URI
DOI
識別子タイプ DOI
関連識別子 https://doi.org/10.11482/2013/KMJ39(3)101-107.2013.pdf
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 0386-5924
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2758-089X
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00045593
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN12940574
著者版フラグ
出版タイプ VoR
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 11:41:44.582709
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3