Item type |
[ELS]学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2017-01-23 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Tape Stripping皮膚におけるフィブロネクチンの分布 |
|
言語 |
ja |
タイトル |
|
|
タイトル |
Distribution of Fibronectin in the Skin Treated by Tape Stripping |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
長田, 浩行
中川, 昌次郎
植木, 宏明
Nagata, Hiroyuki
Nakagawa, Shojiro
Ueki, Hiroaki
|
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医科大学皮膚科 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医科大学皮膚科 |
著者所属(日) |
|
|
|
ja |
|
|
川崎医科大学皮膚科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Dermatology, Kawasaki Medical School |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Dermatology, Kawasaki Medical School |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Dermatology, Kawasaki Medical School |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Fibronectin |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Fibrinogen |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
IgG |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Tape stripping |
記事種別(日) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
原著 |
|
言語 |
ja |
抄録(日) |
|
|
|
ja |
|
|
(IgG)の局在を螢光抗体法で観察した.tape stripping直後から9時間にかけてFN,Fib,IgGのいずれも真皮に稠密に分布していた.真皮に沈着したIgGは,すでに24時間後消失し,FNとFibは,24時間から3日後にかけて真皮より漸次減弱し,変性表皮内に顆粒状に沈着していた.再生表皮にはみられなかった.さらに7日後には,Fibは真皮より完全に消失したが,表皮下基底膜に沿って連続性にあるいは断続的に線状に沈着していた.FNは正常皮膚の局在を呈した.これらの結果から,機械的刺激による皮膚炎において,血漿性FNの沈着に加えて,血漿成分由来のFib,IgGも組織内に沈着し,炎症治癒過程で経時的に消失していくと考えた. |
抄録(英) |
|
|
|
en |
|
|
The distribution of fibronectin (FN), fibrinogen (Fib) and immunoglobulin G (IgG) in the skin of guinea pigs treated by tape stripping were examined by the direct immunofluorescent technique using specific sera against these antigens. Diffuse deposition of IgG and Fib and an increase in the amount of FN in the dermis were seen up to 9 hours after tape stripping, after which a decrease in these materials occurred. FN and Fib were detected on degenerative epidermis and crusts from 1 to 3 days later. Fib was also distributed in the area corresponding to the dermo-epidermal junction 7 days after tape stripping. The significance of these findings is discussed. |
書誌情報 |
ja : 川崎医学会誌
en : Kawasaki medical journal
巻 13,
号 4,
p. 347-351,
発行日 1987
|
URL |
|
|
識別子 |
http://igakkai.kms-igakkai.com/wp/wp-content/uploads/1987/KMJ13(4)347-351.1987.pdf |
|
識別子タイプ |
URI |
DOI |
|
|
|
識別子タイプ |
DOI |
|
|
関連識別子 |
https://doi.org/10.11482/KMJ-J13(4)347 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0386-5924 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
EISSN |
|
収録物識別子 |
2758-089X |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00045593 |
雑誌書誌ID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN12940574 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |